犬の社交性が注目されるようになり、愛犬の社交性向上のためにドッグランへ連れていく飼い主様が増えています。ドッグランは、楽しく遊ぶことができればとても恵まれている場所ですが、子犬の犬慣れを行いたいという場合は、いくつかのリスクも伴います。今回はドッグトレーナーが、犬慣れさせるためにドッグランの前に幼稚園をおすすめする理由をご紹介。まずは、「犬慣れとは?どういった状態なのか?」ということから解説します。監修:大橋ドッグトレーナー大阪・天王寺区にあるワンデミー犬の幼稚園と、全国どこからでも受けられるオンラインドッグスクールワンデミーで、お悩み相談会・トレーニングレッスンを受け持つドッグトレーナー。犬の表情や仕草を見て、飼い主様にわんちゃんの気持ちを伝え、わんちゃんに寄り添ったレッスンを行う。不安や恐怖心などから起きるひどい噛み癖の改善を得意としている。目次▼犬慣れとは?犬慣れとは、犬の挨拶や遊び方を身につけること。また、犬同士のサイズや犬種に関わらず一緒に遊んだりトラブルを避けることができる能力がついたという状態です。犬慣れに適した時期犬慣れに適した時期は、生後3週齢から12週齢まで。この時期の犬は、好奇心旺盛で新しい刺激を受け入れやすいことが特徴です。この時期に得た知識や経験が、良くも悪くも今後の犬生の全てになると言っても過言ではありません。犬慣れに幼稚園をおすすめする理由子犬が、ドッグランで犬同士の適切な接し方やルールを学ぶことはとても難しく、トラブルを起こしたり、トラウマを抱えたりするリスクがあります。本来、犬との正しい関わり方(人間でいう礼儀作法)、親犬や兄弟犬との関わりを通して学びます。遊びの力加減、ケンカを避けるなど問題回避能力を養い、自身で興奮のコントロール力も養っていきます。しかし昨今では、親犬や兄弟犬との触れ合いが足りないまま、子犬のうちにお家に迎えられることがほとんどです。そのため、ほとんどの犬は教えてもらわない限り正しい関わり方を知りません。こういった事情があるため、ドッグランでは互いに適切な接し方がわからないまま、ケンカに発展してしまうことも多いのです。わんちゃん同士の正しい接し方やルールなども学ぶどころか、他のわんちゃんへ強いトラウマを作ってしまう事もあります。こうしてできた強いトラウマの払拭は、とても長い時間がかかります。また、遊んでいるうちに興奮しすぎてしまい、自分で抑えることもままならないという経験を続けると、小さなきっかけでひどく興奮しやすい犬に育ってしまいます。そのため、ドッグランに行く前に、「幼稚園」でしっかりとプロのトレーナーの力を借りながら、犬慣れをしていくことがおすすめです。子犬が幼稚園で得られる経験専門家による適切な指導幼稚園では、犬慣れの意味を深く理解しているプロのトレーナーが、犬同士の正しい挨拶方法や遊び方を教えます。他の犬を攻撃する、嫌がっている子に対してしつこく誘う、マウンティングを行うなど間違った振る舞いをした犬に正しい接し方を教えます。安全な環境での学習幼稚園では、犬同士の遊びや交流が、犬をよく理解しプロのトレーナーの管理下で行われるため、安全に配慮された環境で社交性を身につけることができます。幼稚園選びのポイント幼稚園選びには重要なポイントが2つあります。①犬慣れとは何なのかをきちんと理解しているトレーナーがいる幼稚園幼稚園の犬をまとめているトレーナーが、犬慣れの意味を理解し、管理していることが重要です。これは、犬に「何が正しくて、何が間違った挨拶」なのかを伝えることができ、適度に仲介することです。例えば、犬が嫌がっているからといって全て助けに入ると、いつまで経っても慣れることはできません。犬自身が他の犬と交流しようというそぶりを見せたら褒め、「できてるよ、大丈夫だよ」と適切に背中を押します。反対に、勢いが強すぎる犬はストップをかける必要があります。こういった正しい方法を教えることができるトレーナーがいなければ、結局ドッグランにいくのと変わりません。犬たちを正しく導くことのできる経験とリーダーシップ、観察眼を持ったトレーナーのいる幼稚園を選びましょう。そして、そのトレーナーから飼い主が学べるしつけ教室やレッスンがある幼稚園がおすすめです。飼い主自身で愛犬をご自身で制御できるようになっておくと、ドッグランでも安心して遊ばせることができるようになります。②犬同士のマナーを身につけた犬がいる幼稚園犬同士のマナーを身につけ、指導するリーダーシップを持ったトレーニングの行き届いた犬が在籍している幼稚園がおすすめです。彼らは、犬へ教えることができる先生として、わんちゃん同士でルールやマナーを適切に教えてくれます。そして、長く幼稚園に通っているわんちゃんたちは、この先生の指導を受け、先輩として新たに入園してくるわんちゃんの教育を率先して行います。これは犬本来の「群れ」という性質です。リーダーであるトレーナー、その右腕であるわんこ先生、教育係の先輩わんこというように、序列をつくります。こうした「群れ」で育った犬が、また新たな犬の教育を担い経験を積んでいくことで、質の良い教育をつなぎ続けることができます。この2つが揃っている幼稚園を選ぶことが正しい犬慣れへの第一歩となります。まとめ愛犬の社交性を安全かつ効果的に向上させたいなら、ドッグランよりも専門家が指導する犬の幼稚園がおすすめです。まずは、愛犬の犬慣れに適した幼稚園を選びましょう。プロと一緒に、愛犬が楽しくドッグランを活用できるように準備していきましょう!\ワンデミー幼稚園で犬慣ればっちり/ワンデミー幼稚園は、大阪・天王寺区にある犬の幼稚園。わんちゃん同士で指導ができる「わんこ先生がいる」国内でも非常に珍しい幼稚園です。わんこ先生は、トレーニングが行き届いた保育犬のこと。人からは教えることができない「犬の正しい挨拶の仕方」「犬同士の遊び方」など、ルールやマナーをわんこ先生が教えてくれます。ワンデミーわんこ先生のゆずちゃん&八朔くんドッグランに行く前に、ワンデミーで犬慣れをしませんか?プロのドッグトレーナーとわんこ先生があなたの愛犬をサポートします!幼稚園に通えない方は、オンラインレッスンも。全国どこからでも、愛犬と一緒にスマホで通えるレッスンを行っています。プロのドッグトレーナーから、愛犬にあったトレーニングを学び、飼い主自身で愛犬をご自身で制御できるようになっておくと、ドッグランでも安心して遊ばせることができるようになります。入会金、月額3,300円で全てのレッスン受け放題!1回レッスン15分〜、続けやすさにもこだわりがあります!どちらもまずは、公式LINEにご登録ください♩